HOME
|
早川ZAIDANについて
|
早川町とは?
|
早川のいいもの自慢
|
施設紹介
|
カートを見る
特産品販売
オススメ
カートを見る
HOME
>
伝統の手作り・白鳳みそ 販売再開
伝統の手作り・白鳳みそ 販売再開
お客様へ
いつも白鳳味噌をご利用いただきありがとうございます。
販売を休止していた白鳳味噌ですが、頻繁に味噌の天地返しを行い、
味をなじませ、先ずは少量ですが、白鳳味噌2kgの販売を再開させていただきます。
お客様にはご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんでした。
※味噌桶切り替わりの新味噌のため、ながく寝かせた味噌が好みのお客様には若干味噌が若く感じられるかと思います。木べらやスプーン等で味噌混ぜすることにより発酵をより促進し熟成します。
※800g・3kg以上の味噌につきましてはもうしばらくお待ちください。
※町内の販売施設での小売りは引き続き休止しております。
令和5年7月7日
一般財団法人南アルプスふるさと活性化財団
昔ながらの製法を受け継いで作る「白鳳みそ」
大豆・麹・塩のみのシンプルな原料ですが、じっくり作る味噌は深みのある美味しい味噌になります。
今回は、その白鳳みその手づくり工程を紹介していきます。
まずは大豆を綺麗に洗い、水に漬け一晩。芯まで水を浸透させ、均等に炊きあがるようにします。その後大釜にて炊きあげていきます。
炊きあげた大豆は綺麗な黄金色!その後、送風機を使い手早く大豆を冷ましていきます。しっかりと炊き上がった大豆はこのままでも美味しく、栄養もたっぷりと詰まっています。
小分けにした大豆を専用の機械に入れすり潰し、そこに麹と塩、それから大豆の煮汁を混ぜ、均等に混ぜ合わしていきます。この配分が味噌の柔らかさや味わいを決める大きな要素になります。
混ぜあわせた味噌は、味噌蔵で1年間寝かせます。こうして出来た白鳳みそは、深い味と香りが特徴のおいしい味噌になります。
インターネット販売開始! ネットでご注文いただく他にも、電話等でのご注文も可能です。
■商品情報
原材料
大豆(山梨県産(北杜市産・早川町産))、麦(茨城県産・栃木県産)麹、米(山梨県産・茨城県産)麹、塩
保存方法
冷蔵保存(10℃以下)
賞味期限
6ヵ月
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
■内容量と価格
800g
640円
2kg
1,543円
3kg
2,198円
5Kg
3,656円
10Kg
7,122円
※下記「option」のサイズを選択していただき「この商品をカートへ入れる」ボタンを押して下さい。
価格はカートページに反映されます。
640円
price
640円 (税込)
option
・ サイズ
800g
2Kg
3Kg
5Kg
10Kg
購入数
ツイート
!-- Product(商品詳細) --※オプションの値段詳細はこちらa href=