HOME 全商品 天然掛け流しの湯 奈良田の里温泉

天然掛け流しの湯 奈良田の里温泉



檜風呂からみえる景色は最高です。
41℃の源泉を全く手を加えず完全掛け流し!!





女帝・孝謙天皇が758年にこの地を訪れ、地元の人々は「奈良王様」ともてなしたと言われています。
20日間湯治して病を完治した後、この地を大変気に入った孝謙天皇は更に8年間も滞在したと言われ「女帝の湯」「秘境の霊湯」と今も呼ばれています。現代人にも人気で何十年と通うリピーターは、この湯につかると他にはいけなくなるほどとか。
自慢の「総ヒノキ風呂」は「天然源泉の掛け流し」の無色透明でなめらかな「つるつる・とろとろ」の肌触りが特徴の美肌の湯(平成28年第1回温泉総選挙でうる肌部門全国第3位に選ばれました)。湯船からは南アルプスの山々を一望できます。

食事処「こんぼうす(奈良田弁でくいしんぼう)」の甲州名物『うまいもんだよ南瓜のほうとう(950円)』は身体のしんまで暖まるホカホカの味。そのほか川魚料理や馬モツ煮が人気です。


オリジナル入浴剤、「奈良田の里温泉の素」(←クリック)好評販売中です!!

 泉質:ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉
 泉温:41℃ Ph値:8.5
 効能:神経痛,関節痛,慢性消化器病,慢性便秘,糖尿病,痛風,肝臓病



営業時間 入浴10時〜17時(最終受付は、16時30分) 休憩室10時〜16時 食堂10時から15時(ラストオーダーは、14時30分)とさせて頂きます。ご了承の程、お願い致します。


入浴料中学生以上700円※1回入浴
小学生300円(小学生未満無料)
休憩料金中学生以上1000円※入浴料込
小学生500円(小学生未満無料)
TEL0556-48-2552
住所早川町奈良田486 「奈良田の里」内

※早川町の町営温泉施設、条例改正により令和5年4月1日より利用料金が改正となりました。
※大雨等により県道37号南アルプス公園線が通行止時は、営業時間の短縮や臨時休業となる事がございます。荒天時はお出かけ前にお電話等でお問い合わせください。
 
!-- Product(商品詳細) --※オプションの値段詳細はこちらa href=